デジカメ農作業日記 (2005年4月)

2005/04/30
 今日も最高気温が23度。
ハウスの苗は順調に育っています。


 田植えを待つばかりです。

 春本番。桜は、葉桜となり山野には草木が 色とりどりの花を咲かせ最も美しい季節になりました。

 幹線排水路には、イッパイに水が湛えられ用水開始に備えています。

 夕方、5時。予定よりも早く用水が パイプラインを通してやってきました。

 今年は、4月にはいってから晴天の日が続き、田んぼが極端に 乾燥しました。
このままでは、田んぼに水を入れるのに時間がかかると言う事で、少しはやめの用水開始になったようです。


 いずれにしても、待ちに待った用水です。
明日には、代掻き作業が始まります。


 これから田植えが終わる2週間余り、寝るのも惜しんでの作業が続きます。

2005/04/27
 麦畑の道端の陽だまりの 麦が穂を出し始めました。
4月も残り僅か。


 例年だと、麦の穂が盛んに顔を出す時期なのですが、今年は遅れているようです。

2005/04/26
 朝仕事。

 6回目に種蒔きした最後の路地プールの苗の育苗シートをはずし、水を入れました。

 19日に緑化に入り、順調に生育しています。

 極めて、資材のかからない育苗です。

 夕方田んぼで仕事をしていると、宇宙開発機構のロケットセンターから 燃焼試験時に発生する白煙(水蒸気)が2回程上がりました。
先日の、ロケット打ち上げ成功を機に、燃焼試験に力が入ってきたようです。


2005/04/24
 朝5時集合。
年に2回の集落共同作業。


 春は、用水路の手入れと 道端の空き缶拾い等集落内の清掃作業です。
約、3時間あまりの作業です。


 朝から快晴。
スッゴクいい天気。


 用水時期まで時間が出来ましたので、冬の間に出来なかった
田んぼの客土作業等、田んぼの手直し作業を始めました。


 秋の紅葉時期にも、山が色とりどりに彩られますが 草木が萌える今の時期も
山の木々がたくさんの柔らかな色につつまれ山野の草木も花を咲かせます。


 外の仕事も、楽しくなる季節です。

 夕日もだいぶ高くなりました。
南蔵王連峰に夕日がかかるようになりました。


2005/04/22
 朝まで雨模様の天気が 続いたものの 日中は良い天気。

 今度の雨で、麦畑の麦が 勢を増してきました。

 麦の体内には、スクスクと麦の穂が育ってきました。

 昨日の雨で、満開の桜も 散りかけてきました。

 午後から公社で あぶくま農学校の 運営委員会。
あぶくま農学校の実践プランを 今後どのように戦略的に展開していくか、が大きな議題。


 夕方 帰ってきて 少し疲れたと思い 横になったら目が覚めたら23日午前3時。

2005/04/21
 東京墨田区吾妻橋 アサヒビール本社に行ってきました。

  20階 応接間から眺めた東京。
そして、21階 レストラン・アラスカからは東京が一望できます。
浅草が眼下に広がってます。
瀬戸相談役さんには、たいへん忙しい中 貴重な時間を取っていただきました。
日本の財界を代表して 世界を相手に毎日活躍しています。


 フードシステムの再構築。リスク・コミニケーションの観点に立った農業再生プロジェクトの実践。「義理と人情」の世界。
たくさんの事を 学んだ東京でした。


2005/04/19
 朝仕事に、最後の種蒔きした苗を、緑化どこに広げました。

 毎年、最後の苗は育苗ハウスは使わず、畑に作ったえ路地プールに広げ育苗します。

 風もなく 暖かな朝でした。

 桜は、今が満開。
今年の桜は、色といい 香りといい 最高の花が咲きました。
田んぼで仕事をしていると、ほんのり桜の香りがしてきます。
気分も最高!!


 18日から元肥の散布を始めました。
今日は、沖上げ・東風が吹きましたので気温が、あまり上がりませんでしたが
午前中は、春爛漫を思わせる最高の陽気。


 元肥散布をしながら、道端などの枯れ草を焼いていきます。
病害虫などの発生を防ぐ役目もあります。


 元肥は、良質の有機質主体で作られた肥料です。
一般の肥料よりも、高いのですが 美味いお米の生産には欠かせません。


 元肥散布が終わると、田んぼに水がやってくるのを 待つばかりです。

2005/04/17
 角田市消防団春季消防演習。
演習開始後、角田市東根地区で林野火災発生。
折からの西風に煽られ、延焼の可能性大。


 消防演習は、途中で中止。
角田市消防団は、演習会場を後に火災現場へ直行。
幸い、初期消火の徹底で、大規模火災にならず最小限の被害で食い止めました。


2005/04/16
 朝 真っ白な霜が降りました。
遠くのたんぼに、モヤがかかってます。
朝日が昇ってきました。
穏やかな 春本番を思わせる一日でした。
最後の種蒔きをしました。


2005/04/15
 昨夜の雨も止み、朝から快晴。
桜が一斉に咲きだしました。
麦畑の大麦も、元気よく草丈が伸びてきました。緑の色も日増しに濃くなってきました。
残雪の蔵王連峰。
麦畑の緑。真っ青な青空。そして、草木の花々。
一年で最もこころ躍る季節です。


2005/04/14
 朝5時過ぎ 東の阿武隈山地から 朝日が顔を出しました。
昨日は、久しぶりの雨。
雨も上がり きれいな青空が広がってます。


 育苗ハウスの様子です。
11日にハウスに広げた苗です。3回目に種蒔きしたハウスです。
育苗機で出芽した芽は黄白色です。


 これに光を当てて緑色にする作業を緑化といってます。
育苗用のシートで覆い強い光を避けて行ないます。


 2回目に種蒔きした ハウスです。8日にハウスに広げた苗です。

 今日で緑化作業を終わり、育苗用シートをはずし ハウスに水を入れる予定です。

 今月3日に種蒔きし、6日にハウスに広げた苗です。
本葉が1枚半に順調に育ってきました。
プール育苗の為 ハウス内に水を入れて苗を育てています。


 育苗管理がとても楽になりました。
緑のジュータンを敷き詰めた様。朝日に葉先の水玉がキラキラ光ってます。


2005/04/13
 宮城角田から日本の農政の流れを変える!!
そんな意気込みで今 角田市農業振興公社は 動き出しました。
宮城県産業経済部トップ 遠藤部長さん自ら角田の現地視察に来ていただきました。


 私がご指名を受けましたので、我が家の作業場で現場の想いを説明。
遠藤部長さんとは旧知の仲。高橋農林水産局長、布田課長さんも同行。大河原地方振興事務所からも酒井副所長さん、曽根普及センタ所長さん以下関係職員も同行。


 農業公社で、これからの事業展開について話し合いをもちました。
角田市側から長谷川県議、 市長が不在の為仙石助役、以下関係関係部課長が出席。


 遠藤部長の「これからは、あぶくま農学校の時代だ!!」
の心強いお言葉を頂きました。
遠藤部長さん高橋局長さん 御苦労様でした。


 角田から 宮城の農業を変え、日本の農業を変えていきます。
よろしく御指導お願いします。
これから、お世話になっかんね。県庁にもそのうち 遊びに行きます。


 桜が咲き始めました。
角田市役所の敷地内にある桜が咲きました。


 今日は、昨夜からの雨が午前中 イッパイ降り続きました。
さほどの強い雨ではありません。シトシト雨です。


 角田にも桜の季節がやってきました。

 お米でお世話になっている、東京調布市の山田屋本店秋沢社長さんが午後 来角。
角田市農業戦略プラン実践編の今後の展開に 協力していただきたいという話をしました。
「天は自らを助くる者を助く」
その言葉を実感させられる一日となりました。


 コメ生産者・コメ専門店が新たな役割分担のもとに 新しいコメの世界を切り拓く事を誓いました。
秋沢社長さん本当にお世話様です。


 今日は、本当に 来客の多い一日でした。
夕方、東京から「最新医療経営 Phase3」という月刊誌編集部から大迫さんが 取材の為やってきました。
この冬の冬季セミナーで来て頂いた、経済産業研究所の山下先生の紹介でやってきました。
なんで、医療機関の取材なの?と思いながら・・・・。
   ヒントはコメづくりにある!?
   農業に学ぶ病院経営改革
というタイトルで特集企画を予定しているそうです。
今回の企画は、農業再生の秘密に迫り、生き残りをかけた病院経営のヒントを探る・・・。
のだそうです。
世の中 確実に動き出しました。


2005/04/12
 一日曇り空。
最高気温も8度。寒い一日です。
朝仕事に 3回目に種蒔きした苗をハウスに広げました。


 大麦畑では、麦の穂が育ってきました。
1センチ程に 育ってます。


 茎が立ち草丈が伸びてきました。
追肥作業を始めました。


2005/04/11
 4月に入って、天気が続き田んぼが乾いています。
毎日 朝から晩までトラクターで砕土作業。


 明日、雨降りの予報。
雨が多く降ると、田んぼに入れなくなります。


 毎日 お天気様とニラメッコの作業が続いています。
小切り作業も もう少しです。


2005/04/10
 今日は 春のお祭りです。
朝6時過ぎ。朝仕事で田んぼにいたら、集落の入り口にお祭りの旗が立ちました。
集落内の 若者組みの会員が揃って旗をたてています。


 近年 若者組みの会員が減ってきて 旗を立てるのもたいへになってきているようです。
毎年 我が家では 赤飯を炊いてお祝いしています。


2005/04/09
 種蒔きの合い間の少しの時間を、見つけて田んぼの小切り作業してます。
田んぼが乾いてきました。


 この間を逃すと、作業がまた遅れます。
朝仕事は、3日で一日分の働きといわれてます。


 夕方暗くなってからもトラクター仕事が続いています。
今年 最高の夕焼け空が広がりました。


2005/04/08
 新年度が始まりました。
我が家の次男、高校入学式。


 地元の高校に入学しました。
ここ数日の 暖かさで桜の蕾も 膨らんできました。


 これまで男女それぞれ別の高校でした。
今年から男女共学の新しい高校として出発です。


2005/04/07
 三回目の種蒔き作業をしました。

 種蒔き作業の合い間をみて、田んぼの小切り(砕土)作業をします。
昨日は夏日。今日も雨の予報でしたが雨は降らず、午後から青空。
最高気温の22℃。
田んぼが乾いてきました。


 朝早くから夜まで、トラクター仕事。
百姓は、お天気勝負。
油断できません。


2005/04/06
 3日に種蒔き育苗機にセット。
29℃の温度で出芽作業をします。出芽完了。


 育苗機に直ぐ次の苗をセットします。
育苗ハウスに並べ、育苗作業が始まります。


 これから、田植えまで苗を育てます。

 毎年一年生。育苗は最も神経を使う作業です。

2005/04/05
 朝5時前。
ピンクに染まった 東の空。


 もう直ぐ日の出です。
一瞬のショウーです。


 気温が上昇する予感。

 今日は、気温が16度。春本番で~~~す。
田んぼが乾いてきました。
これからは、田んぼの小切り(砕土)作業は、少しの時間を見つけて、朝から夜まで一気にしなければなりません。


 夕焼けです。空の色も 春の夕空。
明日は、気温が一気に 上がりそうです。


2005/04/04
 転作田の麦畑及び大豆作付け予定地の 排水溝の補修をしました。

 もう少し早く やる予定でしたが天候のせいで 遅れてしまいました。

 田んぼに水がやって来る前に必ずしなければなりません。
気温も やや上がってきました。


2005/04/03
 いよいよ今年の種まき作業が始まりました。
機械の調整作業が結構時間がかかります。


 これから、今月20日頃まで6回位に分けて種蒔き作業をします。

 我が家の3男、今年小学校2年。朝早く起き、「今日から種蒔きだ!!」と張り切ってます。

 いつの間にか、一人前の仕事をするようにはりました。

 種蒔き作業は、床土入れ、潅水、播種、覆土の全工程が一気に出来ます。

 家族全員。他親戚等の手伝いを貰い、種蒔き作業を始が続きます。

 夕方 西の空が赤く染まりました。

 寒い日が続いていますが、暦は4月です。 春本番!!
昨日から体調が 悪いのですがそんな事 云ってられません。
気合を入れて仕事を進めましょう。


2005/04/01
 3月30日から4月1日まで、床土作りをしました。

 混合機で砕土した土に

  肥料とモミガラクン炭を混ぜて、

 床土をつくります。

 仕上がった床土を、フレコンに入れて種まきを待ちます。