デジカメ農作業日記 (2009年4月)

2009/04/29
 朝4時50分
東のあぶくま山系から朝日が顔を出します。


 雲ひとつない晴天。
蔵王の山々も朝日に輝いています。


 大麦畑も 朝日に輝き無数の宝石を散りばめた様は、幸せを実感。
今日から 代掻き作業が始まります。


 気温も上がり気分も最高!!

2009/04/28
 大麦の穂が次々顔を出してきました。

 4月に入り肌寒い日が続き、思いのほか出穂が早まりませんでした。
これから、出穂と共に草丈のどんどん伸びてきます。


 今日から田んぼに水が入ります。
角田の田んぼの水は、全てあぶくま川から 機械で揚水されます。


 機場の試運転を兼ね午前9時から揚水開始。
田んぼに次々 水が入ります。


 里の山も新しい命が芽生えてきました。
山笑う季節がやってきました。


 肌寒い日が続いてきましたが、晴天を予感するきれいな夕日です。

2009/04/22
 朝5時。雨がパラついています。
 角田市消防団春季消防演習当日。
6時20分消防ポンプ小屋に集合。
幸い 雨は小康状態。
団員の人数確認後 演習会場 角田市多目的運動公園へ。


 我が班は、6分団を代表して ポンプ操法演習。
忙しい中 演習を繰り返してきましたので是非とも 本番を迎えたいという気持ち。
演習途中 雨がちらつく天候ながら 無事演習終了。


 本来 消防団の部隊訓練などは 軍隊当時の名残と思いが強く 
個人的には 余り興味はありません。当然 これまでの訓練にも身が入らない。
しかし、 今回ポンプ操法演習が分団の代表となり しかも指揮者の立場に。 
あらためて 真面目に訓練 受けて発見。


 指揮者の号令の下 目標に向かい集団で行動するに当たり 
極めて理にかなった行動システム。
ひとつひとつの動作そのものが、敏速かつ確実合理的にシステム化されている・・・
と発見。
 行動目的が見えてくると俄然やる気満々。
団員の士気も ありがたいことに上々。
ご立派!!という 分団長よりお褒めのお言葉 をいただき無事終了。

  ところで、22日というのに桜の花は、まだ咲き誇っています。 
例年よりも 長く咲いている今年の桜です。


2009/04/20
 この春 一番の暖かさです。
トラクター作業も楽しくなります。
田んぼの元肥散布作業を始めました。


 10年前より元肥は、有機質主体の肥料に変えました。
値段は高いのですが、全てはお客様の「美味しいね」 というお言葉をいただく為に。


 高収量を得る栽培方法からは、完全に脱却。 収量確保の手段は 心得ています。
しかし、あえてその方法は とりません。


 美味しいお米を求めて、今年も有機100パーセント肥料等、数種類の肥料を試みています。

2009/04/19
 今年の桜は、変です。桜の木の上の部分が マバラに咲いています。
方々の桜でも同じ現象が見られます。
原因は 諸説があるが 花芽が寒さで凍みた、凍霜害と考えるのが
マトモト思うのだが・・・。
過日 桜の花が咲かない原因は鳥害。 鷽(ウソ)という鳥が花芽を食べた為 と新聞等に載ったようだが、 これも  ウソだろう。


 野鳥を観察している知人によれば、 ウソは確かに 花芽を食べるが 
こんな事は今始まった事ではない。 
花芽を食べ木の周りに花芽がたくさん落ちていることはめずらしくないという。
それでも、桜の花は咲く。
しかも、船岡の舘山公園には 今年は ウソの飛来は 例年ほど多くないという。
 野鳥が 花芽を食べたから 花が咲かない。


 そもそも野鳥などは、自然のバランスを狂わすくらいに食い荒らす事は ほとんどないという。 
 無節操に 自然のバランスを考えず食い散らすのは 人間だけだろう。 
なんてこと云ってました。
なるほどです。
 今年は 晩霜害が ホントに心配になる。


2009/04/15
 朝5時30分集合。 集落の全戸参加による田んぼの 江払い作業の日です。
集落の共同作業は、年2回あります。春の江払い作業と夏の江刈り作業です。
江払い作業とは、田んぼに用水を引く為の水路を手入れする作業です。
田んぼを維持する為には欠かせない大切な作業です。 
最近では、江払い作業といっても、用水路の手入れだけでなく集落内の道路の空き缶やゴミ拾い等の一斉清掃作業もします。 
清掃作業は、主に高齢者家庭や非農家の人たちがあたります。


 一昔前まで集落の殆どの家庭は、田んぼを所有し耕作している農家でした。
今日では、所有はしているものの耕作そのものを担い手農家等に委託する農家が多くなってきました。
特に、昨年あたりからその数は増えるばかりです。
私の集落でも、田んぼを委託耕作に出す家が半分近くになりました。
委託した農家の皆さんもスコップを片手に 文句一つ言わずに用水路の手入れをしてくれました。 ありがたいことです。
恒例の江払い作業が、いつまでも続く集落であって欲しい。
そんな願いを込めての江払い作業でした。


2009/04/14
 3日に蒔いた苗は、順調に育ってます。
朝日に苗が 輝いています。


 毎年の感激のひと時です。
2枚目の葉が出て来ました。


 ここ数日の 春の日差しで桜は ようやく満開に咲きそろいました。
それにしても、この春はなんとなく肌寒い日が多いです。


2009/04/12
 連日 田んぼの小切り作業。
トラクターに乗って作業が 早朝から夜遅くまで続きます。


 このところ まとまった雨が降りません。
田んぼは、最近になく乾いています。
この間に小切り作業を 終わらせるべく毎日田んぼへ。


2009/04/09
 種蒔き作業の合い間に、田んぼの小切り(細土)作業や 美味しい米に 仕上げる為のミネラル分を含んだ土壌改良資材の散布をします。

 選挙も無事終わり久しぶりに夕日を眺める余裕がでました。
大麦は、日毎に背丈を大きくしていきます。


2009/04/08
 6日に育苗機から出しハウスに広げ緑化に移された苗。
第一葉が伸びてきました。


 種蒔き作業をしていると急に暗くなり雨が降ってきました。
東の空に 低く太い虹が現れました。


 桜は咲きそうで なかなか満開になりません。

2009/04/09
 桜が咲きだしました。
毎日 寒い日が続いた為か なかなか桜が咲きだしません。
開花宣言も予報より遅れました。
地域内の桜は、2分咲きといった感じ。
本格的な農作業のスタート。しかも、今年は、統一地方選挙。


 仕事の合い間をみつけては、選挙事務所へ。
夜は 連夜の選挙活動。
歳のせいか、結構疲れます。
8日には、選挙の結果が出ます。
一気に満開になることを 祈るばかりです。


2009/04/06
 3日に種蒔き作業をした苗は、直ぐに育苗機にセットします。

 30度の温度で約2昼夜。 真っ白な芽が出揃いました。

 その苗は、育苗ハウスに移され約12センチ・葉っぱの数が2枚半まで
育てます。


 緊張の一瞬です。

2009/04/05
 毎月3回 定期的に地域内をポンプ車で巡回します。
消防団員2名一組で 順番に巡回活動にあたります。
消防団員は ボランティアといえども非常勤公務員です。
結構忙しい。


2009/04/03
 種蒔き作業が始まりました。

 床土の準備、催芽作業、種蒔き機械のセット等の毎年同じ作業の繰り返しですが、

 最初の種蒔き作業は緊張するものです。

 4月に入り 寒気団がやってきたせいか天気が安定しません。
種蒔き作業の最中、突然あたりが暗くなり雨が降ってきました。


 しかも、雨に混じって白いものが降ってきました。
アラレです。一瞬 あたり一面白くなります。


 東の空には、ダブルで虹が。

 見事なまん丸な虹が突然現れました。

2009/04/02
 3月下旬より冬の寒さが戻り、桜の花も咲き出しそうで咲きません。
今年は、記録的な暖冬で一気に春がやってくるかと思っていましたが 冬に逆戻り。春は足踏み状態です。